2023-01-01から1年間の記事一覧
先日から急にアメリカの銀行が経営破綻するなど、株式市場が大幅に下落する事態が起きています。 ちなみに経営破綻した銀行は、資産規模全米16位のシリコンバレー銀行、資産規模全米29位のシグネチャー銀行だそうです。16位というと結構大きな銀行ですね。 …
このブログは地方に住むサラリーマンが長い時間をかけてアーリーリタイアを目指す為のものです。 働く会社や場所、家族構成など各個人で異なると思いますので参考にならないかもしれませんが、長い時間をかけて資産を築く方法として参考にして頂けると嬉しい…
2月は仕事が忙しく、中々記事を書く時間が取れませんでした。普通の会社であれば年度末の3月が忙しいのでしょうが、私の会社では3月は凡そ次年度の計画が固まっているので、次年度計画を策定する1-2月が最も忙しいといえます。 ただ4月になると人事異動や新…
殆どの方は、仕事に対してストレスを感じていると思います。「仕事が好きで仕方がない」という人もいるかもしれませんが、多くの人が仕事に対してプラスよりマイナスイメージをもっているかもしれません。 「アーリーリタイア」を目指している事からも分かる…
2023年になり早くも2ヵ月が過ぎようとしています。年を重ねる毎に時間が過ぎるのが早く感じるものですが、この1年間は時間が過ぎるのは遅かったと感じます。 時間が過ぎるのが遅いと感じたのは、職場が変わってストレスが増えて仕事へのモチベーションが下が…
2月に入りましたが、まだ寒い日が続いています。あと1ヵ月半もすれば、釣りのシーズンが始めるので楽しみにしています。 昨年は急な部署異動で仕事が忙しくなり、釣りに行く回数も激減してしまいましたが、今年はなるべく時間を作って釣りに行くようにしたい…
2023年が始まり、1ヵ月が経ちました。12月までの気候では、『今年の冬は暖冬かな?』と思っていましたが、大寒波が来て我家のマンションでも丸1日断水になりました。 お風呂に入れない、トイレを流せないなどの不都合がありましたが、妻が断水を予測して大き…
サラリーマンは、仕事で環境の変化が無いのであれば、毎日単調な日々が続くものなのかもしれません。仕事での変化とは、部署の異動や転職した時くらいでしょう。 入社直後は、学生時代から環境が大きく変わりますので、仕事だけでなく生活にも慣れる必要があ…
先日、三菱UFJ銀行から封筒が届き、5年債券の満期を迎えた事の連絡がありました。資産に占める国内債券の割合は20~30%でしたが、今回の償還でその割合が減る事になります。 三菱UFJ銀行の債権は、私が所持している債権の中でも格付けが最も低く、利回りは税…
約3年前、突然病気で約1週間の入院をしたことがきっかけになり、本気でアーリーリタイアを考える様になりました。 それまでは何となく『できれば定年より早く退職して、好きな事をしたいな…』と考えていましたが、その時からは明確な目標や計画を立てる様に…
部署が変わって一年近く経過しました。最初の1ヵ月は、部署長変更に伴う諸手続きや新しい仕事を覚えるために非常に忙しかったのですが、2ヵ月も経つと徐々に慣れてきます。 仕事については、定期で行うルーチン業務と偶に起こるトラブル等に対応する業務があ…
アーリーリタイアを目指す上で、最初に考えなくてはいけない事は、「お金=生活費の確保」でしょう。一方でアーリーリタイアの最終目標は、「資産から得られる不労所得で生活できる事」と思います。 ただ不労所得だけで生活できる状態、というのは結構ハード…
新年になりました。今年もよろしくお願いします。昨年は、4月に部署を異動してから仕事が急に忙しくなった為、時間が経つのが早かったような気がします。 予定では2026年12月末でリタイアするつもりなので、会社生活も丸4年を切る事になりました。恐らく4年…