6月になりました。今年は梅雨入りが早く、仕事が忙しいのもあって気分も晴れません。徒歩通勤を始めて今年で7年経ちますが、梅雨の期間がが最も面倒な時期になります。 会社まで徒歩で片道45分もかかりますが、傘を差していても風の強い日はズボンがびしょび…
「お金持ちは時間を買う。」という言葉を聞いた事は有るでしょうか。日本人(私もそうですが)は、安いものが好きで、スーパーなど少しでも安く買える店がある事と知ると、少々遠くても足を延ばす人も多いと思います。 スーパーに食材を買いに行くのは、生活…
会社で「リスキリング」という言葉が最近聞かれるようになりました。聞き慣れない言葉ですが、リスキリングとは『新しいことを学び、新しいスキルを身につけ実践し、そして新しい業務や職業に就くこと』というのが定義みたいです。 私の会社では、技術系の社…
5日間あったGWの休みもあっという間に過ぎてしまいました。久々の長い休みだったので、「頭を休めて将来の事を考えよう。」と計画していましたが、結局なにもしないまま終わってしまったと思います。 一応、今の資産状況の確認と投資スタイルの見直しをする…
GWなど長い休みがあるとお酒が飲みたくなります。今は週に2~3回しか飲まないのですが、翌日に会社が休みであればついつい飲み過ぎてしまします。 ちなみに現在お酒を飲む日は決まっており、大体金曜日と土曜日に晩酌をします。偶に週の半ば(火曜日や水曜日…
4月末になりましたが、既にGWに入った人もいるのではないでしょうか。現在担当している業務は現場に近く、休みとは余り関係が無い為、5月1日、2日は仕事の予定です。ただ有難い事に土日祝日は休日ですので、5月3日~7日の5連休になります。 今年のGWはコロナ…
我家は賃貸の中規模マンションに住んでいます。戸数は80程度で、建ってから30年位すぎているそうです。現在のマンションに引っ越して、早7年が過ぎましたが、特に不便を感じた事は有りません。 前の住まいが築50年近くの社宅だった事、また社宅が郊外にあっ…
私の父は約10年前に他界しているのですが、生前時に『サラリーマンにとって、出世と妬み(嫉妬)は厄介。』と言っていた事を思い出します。父親はサラリーマンとしてある程度出世した様でしたが、私が理系(技術者)であるのに対し、文系(事務方)であった…
朝型か夜型かは個人によって異なりますが、「朝が苦手」という人は多いと思います。私の妻は完全な夜型で、夜遅くまでネット動画を見て、そのまま寝落ちしています。ただ平日の朝は子供の食事の準備や見送りがあるので、遅くまで寝ている事は無いのですが、…
4月は人事異動や新入社員の配属など人の異動が多い時期です。また学校も新学期が始まりますので、新たな気持ちを持つ人が多いのかもしれません。 会社生活も20年以上経つとフレッシュな気持ちは薄れてきます。それでも新入社員が入って来ると、「ああ新しい…