2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
先日米連邦準備理事会(FRB)が金利引き上げについて、「まもなく引き上げるのが適切」と発表しました。日経新聞の記事によると、3月利上げが予定されているようです。株式市場は一時的に下落した様ですが、その後少し戻したのをみると、市場は利上げを織り込…
コロナ対策で続けていた金融緩和について、アメリカは急激なインフレの懸念があるという事で、FRBは利上げを実施すると宣言しました。利上げをすると、財務体質の悪い企業は、借入金の返済や資金調達のコストが増えますので、当然経営は厳しくなります。 ま…
現在の私の資産に占める海外資産の割合は、約4割となっています。この4割の内訳は、株式や債券、不動産のETFがメインとなっており、個別株はファイザー以外購入していません。購入したい米国個別株はあるのですが、高値で推移している為、購入するタイミング…
子供が成長して子供と関わる事も少なくなり、更に会社でも仕事がルーチンワーク化すると、刺激のない日々が続くことになります。それでも家族がいると、それなりにイベントがあると思いますが、独身で友人や趣味が無ければイベントが無くなり、退屈な生活を…
先日、2022年度の国家予算が閣議決定されたというニュースを見ました。予算総額は、107.6兆円と前年度から+1.0兆円の増加になったそうです。ちなみに税収は65.2兆円と最高額が見込まれているそうで、国債の新規発行額も昨年43.6兆円の所、36.9兆円まで減少し…
投資を始めるには、まず種(たね)となる為の一定資金が必要と思います。生活費(特に固定費)を抑えて収入の範囲以内で生活できるようにし、貯蓄を頑張れば数年後には、ある程度の資金を貯める事が出来ると思います。 投資を始めて20年も経つと『アーリーリ…
私が住んでいる街は、人口十数万人の地方の市です。「地方都市」と言えるくらい大きな街ではありませんが、生活に困らない位のインフラ(お店)は整っていると思います。 人口十数万人とはいえ、街の中心街に行くとお店や住宅が多いのですが、少し郊外に行け…
米国を中心として株式市場は好調を維持しています。株式市場が好調なのは、順調に景気回復している証拠なのでしょうが、『順調=ボラティリティーが低い』という事であり、中々良い投資の機会が得られていません。 資産に占める外国株、外貨預金は約5割を占…
最近、物の値段が上がったというニュースが増えたと思います。総務省から2021年12月24日に報告された「消費者物価指数(2021年11月)」を見ると、2021年は2020年と比べて物価が上昇している様です。 スーパーに行った時、肉の値段が上がったと感じますが、実…
2018年と少し古いデータになりますが、日本の給与所得者の平均年収は、433万円だそうです。年収400万円の場合、手取りが320万円だそうですので、433万円の年収ならば、手取り330~340万円といったところでしょうか。 仮に手取り年収が340万円だったとすると…
リタイア後の生活を豊かなものにする為に、45歳でアーリーリタイアをした方のブログを参考にさせて頂いています。この方にはお子さんはいない様ですが、夫婦2人で相談し、アーリーリタイアする事を決断したようです。 リタイア実行前に移住先となる街で住宅…
休日に家族でランチに行くと、土曜日は明らかに働いている人が多い事に気付きます。世間では、土日確実に休みが取れる業種は少なく、日曜日だけ休み、また土曜日に休みが有っても隔週だけなどの人が多いのかもしれません。 また自営業の方の中には、土曜日は…
どこの図書館も同じでしょうが、最近は様々な雑誌が置いてあり、最新号以外は何冊でも借りる事が出来ます。その中で先日図書館で少し古い日経ダイヤモンドを借りて読みました。10月に発行されたものですが、「FIRE」に関する特集が組まれていましたので気に…
2021年が終わり、2022年が始まりました。昨年計画した目標を振り返ってみると、情けない事ですが、達成率は半分位だったと思います。2020年の時は、立てた目標を全て達成できていたので、かなりの達成率低下だったと思います。 昨年を振り返ってみると、目標…
私の投資スタイルは、基本的にバイ&ホールドが基本ですので、いったん購入した株式は、最低でも数年間は所持しています。ちなみに現在保有している株式の中には、15年以上も持ち続けている銘柄もあります。 長期投資が目的なので、日々の価格変動は気にして…
2021年が終わり、年が明けました。昨年は、『コロナに始まり、コロナで終わる』、という1年だったと思います。コロナが騒がれ始めたのが2019年、コロナショックによる株価暴落が起きたのは2020年2月末でしたが、2021は金融緩和と経済回復で株価は大幅に上昇…