2022-01-01から1年間の記事一覧
最近、携帯電話(スマートフォン)を更新しました。今まで使っていたスマホは、約5年前に購入したものであり、それより前はガラケーを使っていました。よって今回は、5年ぶりの更新となります。スマホも5年も経つとかなり遅くなってしまいます。 我家はネッ…
子供が春休みになりましたので、先日月曜日にお休みを頂いて、久々に泊りを兼ねた旅行に行きました。普通であれば、妻も一緒に家族3人で行くのですが、何時も子供と一緒で日頃一人になる機会が無いので、慰労も兼ねて子供と二人での旅行になりました。 コロ…
ロシアのウクライナ侵攻やFRBの利上げ、欧州銀行による金融緩和引き締めなど、この1ヵ月で社会情勢は目まぐるしく変わりました。 そんな中、日銀の現在の金融緩和を続けるというニュースがあり、その影響か円安がドンドン進んでいます。日銀の黒田総裁は、イ…
人間、年を取ると体の色々な所にガタが来ます。私の周りでも、「血圧、コレステロール、脂質、尿酸…」など数値に何らかの異常が見られ、薬を飲んでいる人が多いです。 快適で幸せなリタイア生活を送りたいのであれば、お金も大事ですが、「健康」の方が重要…
自己啓発の為、様々な技術系の資格を取得していますが、資格取得で得られた知識を仕事でフルに使う機会はないかもしれません。資格取得を通じて勉強した知識が役に立つ事はありますが、「税理士」や「公認会計士」、「弁護士」などの様に、「資格=仕事」の様…
家計の管理の仕方は各家庭によって異なると思いますが、住宅購入を決断し、いざローン組もうとしたときに、頭金位の貯蓄は確保している家庭がほとんどではないか、と私は考えていました。 ただ今回、私が考えていたケースとは異なる家庭事情の方がいらっしゃ…
先週、収入が少なくても幸せに暮らす若者について書かれたコラムを読みました。その若者の年齢は紹介されていませんでしたが、仕事を始めて数年との事でしたので、恐らく20台後半位と思います。ちなみに若者の年収は300万円で、地方に住んでいる様でした。 …
40歳を過ぎると健康診断で何らかの異常がみられるのが普通になります。会社にいる同年代の社員を見ても、何らかの治療をする為に、定期的に病院に通院するか、投薬をしている人が多いです。 「病気」とまではいかないにしても、高血圧、高コレステロール、又…
住宅に関する論争で、「持家と賃貸は、どちらが特か?」というのは、永遠のテーマなのかもしれません。結局、「持家と賃貸はどちらが特か分からず、個人の状況や考え方によって異なる。」というのが結論なのかもしれません。 持家と賃貸のメリットとデメリッ…
先日、銀行の社内について書かれた本を読みました。著者は大手メガバンクの元銀行員で、役員一歩手前まで出世した人との事です。その本の中では、銀行員の仕事内容や出世について書かれていました。 特に「銀行業界での出世競争」については、かなり激しい様…
お金を貯める第1歩としては、「支出抑え、収入より少ない費用で生活する。」というのが始めと思います。毎月の収入以上の生活をして、ボーナスなどの臨時収入を取り崩す生活をしていれば、病気やケガで収入が一時的にでも無くなった場合、生活が破綻してしま…
サラリーマンとして働いている方で、全くストレスが無い人というのは、いないと思います。仕事がハードだったり、人間関係に問題が有ったりと、原因は色々あると思いますが、何らかのストレスを抱えているのが普通と思います。 会社が定期的に開催しているメ…
子供の本業は学業(勉強)ですが、勉強以外で将来1人で生きていくための「知恵」を付けさせるのは、親の役目と考えています。普通であれば親は先に死にますし、特別な理由を除いて、何時かは家から出て自立する必要があると思います。 もちろん、子供が社会…
若くして資産を築き、会社を辞めて自由になる生き方を示す『FIRE(Financial Independence Retirement Early)』という言葉は、世間でも一般的になってきたと感じます。アーリーリタイアとFIREは同じ意味と思いますが、私は昔から使っている「アーリーリタイア…
ある有名企業の社長コメントで、「45歳定年制」という考え方について、騒がれた事は記憶に新しいと思います。中高年の再就職が難しい日本では、45歳定年制が一般的になるのは無理とは思いますが、いずれにせよ中高年のサラリーマンにとって厳しい状況と思い…
現在私の年齢は46歳ですが、資産が1億円を超えたのは、3年半前の2018年10月の43歳の時でした。会社に入社した時の資産がゼロだったので、16年半かけて1億円を貯めた事になります。 最初から1億円を貯めようと考えていなかったのですが、資産が少しずつ増え、…
2022年になって早くも2ヵ月が過ぎました。毎月言っているような気がしますが、年を取ると時間が過ぎるのが早く感じます。ただ平日(月~金)の仕事をしている時は、時間が経つのが遅く感じますが、休日はあっという間に時間が経ちます。 資産については2021…
普通のサラリーマンがアーリーリタイアを目指す場合、なるべく支出を抑え、貯めた資金を投資するのが一般的と思います。人生の3大支出には、①住宅ローン、②子供の教育費、③老後資金が有りますが、アーリーリタイアというのは、この内「老後資金」に焦点を当…
サラリーマンの収入源は、普通であれば、会社からの給料のみになります。ただサラリーマンの給与所得は、1990年代半ばから増えておらず、逆に減っている状況です。 収入を増やす方法として、「副業」があります。会社によっては、副業を禁止している所もある…
昨年の2021年は、若くして経済的自由を得る「FIRE(Financial Independence Retirement Early)」という生き方が、日本でも広く知られるようになった年だったと思います。 リタイアする年齢にも依りますが、FIREという生き方は、会社にとっては「中核となる世…
最近の市場のボラティリティーの主要因として、「ウクライナ情勢」があります。ロシアがウクライナに拘っている理由は、詳細まで理解していませんが、ウクライナ国内の親ロシア派を助けるために、ロシアがウクライナ領国内に侵攻すると連日ニュースが流れて…
当り前の事かもしれませんが、投資において「絶対安全」というのは存在しません。株式投資のリスクについては、投資経験が無い人でも知っていると思いますし、自分が持っている有資産以上の金額を扱う信用取引などは、もっとリスクがあると思うでしょう。 た…
患者の数が中々収まらない状況からコロナによる世界経済への影響は、あと数年は続くと考えています。ただし業種や企業によって影響度は異なり、コロナで逆に業績を伸ばしている企業もあります。一方で飲食、観光業界のコロナ前への回復は、しばらく難しいで…
冬になり、釣りもオフシーズンになっていますので、もう少し力をいれて勉強しようと考えています。2021年11月のテストをスキップしてしまったので、次回2022年6月の試験に向けて準備を進めていきます。 ちなみに2,3級の試験は年に3回あり、近々開催されるよ…
仕事のスキルアップと自己啓発の為に2年前に始めた簿記の勉強は、今の所何とか継続できています。おかげさまで一昨年に日商簿記3級、昨年に2級を取得し、今は1級合格を目指して勉強を続けています。 私の周りには、若手を中心に自己啓発に努めている人が何人…
コロナウィルスがある生活は、早くも2年経とうとしています。この間、親の実家にも帰省していませんし、県を超えた旅行も殆ど行っていません。2021年後半は、一時的にコロナ患者が減少して、規制も緩和されましたが、予定も無かったので結局どこも行きません…
以前読んだ自己啓発の本によると、達成したい目標がある時、その目標を具体的に紙に書くと達成できる確率が格段に上がると書かれていました。更にその目標を毎日眺めて声に出して読むと、更に達成する確率が上がるようです。 私の場合、40歳迄明確な目標は立…
法改正で65歳までの雇用延長が義務になりましたが、60歳で定年を決めている会社が殆どと思います。昔は60歳になれば、「定年=退職」であった為、定年になれば長年勤めていた会社から去る事を意味していました。 今は殆どの社員が65歳まで働く事を選択します…
働き方改革の取組の1つなのでしょうが、2019年4月から年次有給休暇の5日間取得が法令で義務化されるようになりました。法令施行から3年近く経ちましたが、会社では年休取得を推奨する為に、色々な取組をしています。 ちなみに法令では5日間の取得が義務化さ…
安定した会社に勤め、毎月決まった額の給料を得ていると、「貧困でお金がない」といったイメージを持ちにくいと思います。一方で満ち足りた生活を送っていたとしても、人間の欲には上限が無いので、何らかの不足を感じたり、人と比較して劣っている点を見つ…