長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

長期投資をしながら、趣味を少しずつ増やし、アーリーリタイアを目指す普通のサラリーマンのブログです。

仕事と睡眠:休日出勤のリアル体験 #忙しい

 仕事が忙しいのは相変わらずですが、先日は久しぶりに休日出勤しました。もちろん管理職なので、休日出勤手当なんかつくはずもなく、仕事のモチベーションは上がらないなぁ…と思いながら出勤しました。

 

              

 

 年を取ったせいか、平日休日問わず朝3-4時には目が覚めます。ただ夜は21時か22時には寝ますので、睡眠時間は5~6時間は取れているかと思います。

 

 睡眠時間は短いのですが、仕事に対する緊張感もあり、睡眠は昔から浅いままです。10年以上前の現場の係長時代は睡眠薬が手放させなかったので、その時よりマシと言えますが、睡眠の質は悪いと思います。

 

モチベーションが上がらないはずが…

 そんな感じで、休日出勤です。朝3時半に起きて準備し、徒歩通勤30分。会社の事務所に着いた時は、4時半でした。当然事務所には誰も居ません。当たり前ですが。

 

 休日出勤した理由は、平日に片付かない仕事が沢山あり、しかも期限が迫っているものもある為、仕方がないといえます。

 

 どの会社でも似たような感じと思いますが、私の会社でも忙しい人とそうでない人の差が激しく、忙しい人ほどドンドン仕事を振られます。要は、「この案件だったら、彼しかいないだろう。」みたいな感じです。

 

 自分自身が仕事ができるとは思っていませんが、20年以上の会社生活では余裕のある部署異動したり、暇な役職に就いたことはありません。仕事が好きな人にとっては有り難い話なのかもしれませんが、アーリーリタイアを考えている身としては、「なんで?」という気持しかないです。

 

 という事で、早朝4時半から前日の夜に作りかけていた報告書を完成させて、役員含む関係者へメールを流して終了。

 

 会社に来る前は、「休日出勤、面倒だなぁ。」と感じていたのですが、「折角会社に来たし、もう少し仕事を片付けるか…。」という事で、これまたやりかけていた仕事を完成させ、同じようにメールで報告を済ませました。

 

 この時点で朝6時半。このまま帰ろうかな…とも思いましたが、「仕事も一段落したし、簿記の勉強をして帰ろうか」と考えて、2時間ほど簿記の勉強をしました。

 

 雑務なども処理して、9時頃に帰宅しました。家には10時前には到着しましたが、これならば十分家族や自分の時間が取れたので、意外に有効な時間の使い方ができたな…と思います。最早感覚がマヒしていますね。

 

早朝の休日出勤も悪くないか

 今回、初めて早朝に休日出勤をしたのですが、仕事と勉強が思いのほかはかどりました。今まで急な呼び出して休日出勤する事ばかりだったので、「休日出勤=悪」というイメージしかなかったです。

 

 平日に仕事が終わらなかったので、仕方がなく休日出勤したのですが、早朝2~3時間の休日出勤であれば、家族への迷惑も少ないように思えます。

 

 ちなみに私はテレワークは余りやりません。家は休む、もしくは家族と過ごす所、と考えているので、パソコンを家に持って帰って仕事をする事は少ないですね。

 

 もしこれが都会で電車やバスで会社に行くのであれば、話は変わってくると思います。田舎で徒歩で会社に行けるからできる手段と言えます。

 

 ただ会社が近いことは、「会社の拘束時間が長い。」という問題もありますね。徒歩とは言え、通勤時間が片道30分(往復1時間)で、朝4時に家を出て、夜20時に帰宅するので、一日16時間も会社に拘束されていることになります。

 

 こんな感じなので、早くアーリーリタイアを実現して、会社から拘束されない時間を持ちたいと思うのでしょう。と思ったら、会社の携帯(i-Phone) にメールの着信が…確認したら、報告書を送った上司からでした。上司も休み無しみたいです…。

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 広告の配信について [長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。