長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

長期投資をしながら、趣味を少しずつ増やし、アーリーリタイアを目指す普通のサラリーマンのブログです。

【FIRE】充実したリタイアライフとは?

 資産額だけをみるとリタイアできる状態になったと言えますが、よく考えるとリタイア後の生活を余りイメージ出来ていないことに気づきました。

 

 もし子供の大学進学に合わせてリタイアするのであれば、今住んでいる街から出ていくことになり、リタイアすることと合わせて生活スタイルがガラッと変わることになります。

 

 あこがれていたリタイア生活ですが、「働かない状態」というのをイメージしてこなかったですね…。今までは、学校や会社など生活の軸になるものがありましたが、リタイア後はそれがなくなります。

 

リタイア後とは土日の延長なのだろうか

 私の会社は、土日祝日が休みになります。リタイア後の生活とは、土日や連休の延長のようなものなのかな…と考えています。

 

 会社に行くことは少なくともストレスに感じており、土日や連休は休息の時間といえます。よって年末年始やGWなど5日ほどの連休であっても、あっという間に過ぎてしまいます。

              

 

 連休の最後の方は、「出社したら○○しなきゃ」とか「○○の会議があったな」など会社のことを考えて、休みの気分ではなくなります。

 

 急に連休から仕事に戻ると、過大にストレスを感じてしまうため、連休の最後の方は気持ちを徐々に仕事モードにしてしまうのかもしれません。

 

 よく考えると土日では、ルーチンワーク化された行動が多いように感じます。例えば、

    5時     起床

    5~6時   ウォーキング

    6~7時   朝食

    7~9時   勉強(現在は簿記)

    9~11時  ブログの更新

 

 となっています。上記行動の合間に子供の勉強を見たり、資産管理をしたりします。上記のことをすると、大体お昼になりますので、家族でお昼ご飯を食べに行きます。

 

 ちなみに休日の昼は殆ど外食で、贅沢しているように言われることもあります。ただある程度資産も貯まったことですし、土日くらいは妻の家事負担を減らす目的もあり、外食しています。

 

 今は休日にしか外食していませんが、リタイア後の外食の頻度についてはよく考える必要がありますね。

 

 ちなみに午後は昼食を食べた後にそのまま買い物に行くか、図書館に行くことが多いと思います。そんな感じで、帰宅したらもう夕方…という事で1日があっという間に過ぎます。

 

リタイア後は暇になるのだろうか?

 ではリタイア後の生活はどうなるかというと、基本的に今の休日と変わらないような気がします。ブログも今より更新頻度を増やすと思いますし、休日にできなかった株取引等の資産運用もできるようになるでしょう。

 

 あとリタイア後に取り入れたい事ととして、「スポーツジムに通う。」があります。独身時代はスポーツジムに行っていたのですが、結婚後に止めました。

 

            

 

 スポーツジムを止めた理由は、仕事が忙しくなっていく頻度が減ったのもありますが、妻を置いて1人だけ好きなことをするのも悪い気がしたためです。

 

 今は仕事が忙しく、運動する習慣が無いのですが、会社に行くことでそれなりに体は動かします。リタイア後は、活動量が減る一方で自由時間が取れますので、健康維持のためにもスポーツジムに行くことを妻に提案しています。

 

 今の休日の行動を考えると、昼からか夕方にスポーツジムに行くのかな、と考えています。17時過ぎになると会社帰りの人が増えると思いますので、15~17時に行くことになるのでしょう。

 

 以上で考えると、リタイア後の生活もそれなりにやる事があります。まだ案でしかないのですが、週に2~3日はアルバイトなどで働くことを考えており、旅行や趣味も合わせると今より忙しくなるかもしれません。

 

 ただ忙しいとは言っても、ストレスを抱えていた仕事から解放され、自分のやりたいことで忙しいという状態は、人生の満足度が高いのかと思います。

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 広告の配信について [長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。