長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

長期投資をしながら、趣味を少しずつ増やし、アーリーリタイアを目指す普通のサラリーマンのブログです。

若い時の働き方について今思う事

 私は今年で45歳になり、気が付いたら会社の中でも中堅以上の社員になってしまいました。自分の意識は、"若手社員" のままであまり変わっていない事もあり、周りの社員から上級職の様に扱われると正直まだ戸惑うことがあります。

         f:id:fish1017:20200524215801p:plain

入社5年目まで必死で働いた

 私が入社した約20年前には、「ブラック企業」という言葉はそれほど一般に浸透していなかったと思います。入社時は正に就職氷河期であり、景気はどん底で会社も生き残るのに必死だったと思います。

 

 今でも覚えているのが、その当時の上司から残業代について説明を受けた際、「あー(残業代を)つけられるのは10時間までだから」という言葉でした。

 

 その当時は「なんてひどい会社なんだ!」という意識すらなく、「ああそうなんですね、分かりました。」位の感じでした。

 

 実際に働いた時間は、7時~22時(1時間の休憩を挟んで毎日14時間労働!)で、土曜日出勤も普通にありました。もちろん10時間以上は休日出勤も含めて全てサービスです。

 

 今同じことをすると直ぐにブラック企業に認定され、労基署からも指導を受けるでしょう。私の会社でもこの10年位で社員の意識変化や働き方改革でが変わり、現在では完全な「ホワイト企業」になっています。

 

後々楽になる

 またその当時の上司からは、「入社3年目までの働き方でその人の働き方のスタイルが決まる。最初にさぼると、後々つらい業務に当たると耐えられなくなるよ。」と言われました。

 

 確かに今考えると必死で働いていた入社5年目と管理職になった後の3年間が最も苦しい時期であり、それ以降は毎年楽になっています。

 

 自分では意識しにくく、業務内容もレベルが上がっていると思うのですが、給与明細を見るたびに、「私はこの給与をもらうだけの価値を生み出しているのだろうか」という気になります。

 

最近の傾向

 また私が体験したような仕事に追われるような機会に、若い人たちは得られないのをみると自分はある意味恵まれていたのかなという感じを受けます。

 

 朝定時に来て、定時に帰るスタイルが悪いという訳ではなく、1人当たりの業務負荷が昔と比べて減っているので、意識しないと会社で業務を通じて得られるスキルアップの機会が少なくなっていると思います。

 

 よって自分で意識して仕事に取組み、自己啓発に取り組まないとどんどん差がついてくるように見受けられます。

 

 事実、私の会社の中でも30歳位になると、自ら動く人とそうでない人の差が大きく開いており、優秀な人の中にはさっさと転職するケースもあります(会社としては、残念な状況ですが…)。

 

 私が若い時は、会社も人がおらず規制もそれほどきつくなかったので、どんどん仕事を与えていました。結果として、常に能力以上の仕事を与えてもらったおかげで成長できたと思います。

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 広告の配信について [長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。