コロナの影響によって、業績が悪い業種と良い業種がはっきり分かれていると思います。私の会社は製造業で一般的に業績が悪くないケースに入ると思いますが、悪い部署と良い部署に分かれており、会社内では業績が悪い部署への風当たりが強くなっています。
私がいる部署は、社内でも収益が悪い部署であり、業績報告の際にはやり玉に挙げられています。また長年赤字が続いている部署ですので、他部署と合わせた事業の見直しや再編が進められている様です。
最近のリストラの傾向
先日読んだ経済紙によると、コロナ禍でリストラを進める企業が増えていると書かれていました。コロナの影響を直接受けている運輸や旅行業界は非常に厳しく、配置転換や政府の補助金利用で何とかしのいででいるそうです。
今の所、大きなリストラに至っていないようですが、配置転換や補助金はリストラの前段階であり、業績が回復しないとリストラが進むであろうという事が書かれていました。
企業が正社員をリストラする事は難しく、その前に様々な企業努力が求められるという事で、「これだけ手を打ちましたが、もう対策できないです。」と認められてから、リストラが行われるようです。
業績悪化が理由で、リストラを進めるのは理解できるのですが、高い収益を上げながらも人員整理を行う企業も増えているそうです。その場合でも、長年赤字事業の部署がバッサリ切り捨てられるようで、これは景気に関係なく行われているとの事です。
この経済雑誌には、長年IT技術者として働いていたのに、部署が無くなって倉庫で荷物の搬送を担当している人が紹介されていました。今まで肉体労働を殆どしたことが無く、結局体を壊して退職してしまったようです。
人員整理はある日突然あるようですが、最近では強制というより「募集」といった形をとるみたいです。以前は、リストラ候補者を集めて「リストラ部屋」を作って半ば強制的に退職させていたそうです。
最近では、強制的なリストラによる企業イメージ悪化を避けて、退職金の積み増しや再就職支援で募集をかけるようなソフトな対応になっているようです。
私の場合はどうなのか
多くの会社でリストラ対象年齢は、45歳以上が多い様です。もし私の会社で同じ事があれば、赤字の部署にいる私も当然リストラの対象になるのでしょう。
今の所私の会社では、営業収支はプラスになっており、急なリストラは進める雰囲気はありませんが、一部の役員は人員整理を進めたい気持ちはあるようです。
多くのサラリーマンは、「私は大丈夫だろう」と思って働いていると思います。多くの家庭で家族や住宅ローンを抱えている為、今直ぐ失業したら生活が立ち行かなくなる家庭が殆どでしょう。
私が就職した2000年頃は、就職活動が厳しく、入社した当時も社内でリストラがあったのを記憶しています。入社した年に、リストラと合わせてボーナス一律30%カットという状況でしたので、「いつか会社が無くなり、失業するかもしれない。」と数年間は思っていました。
その後景気回復に従って、会社の業績も上向きになり、財務体質も改善したので倒産する可能性は低くなりました。最近は、「倒産する」というイメージは全く無くなり、社内でも昔の様な危機感は無くなっています。
働き方改革の影響もあると思いますが、危機感無く過ごしていると、会社からリストラを言い渡された時に相当ショックを受けると思います。「リストラの可能性」を感じつつ、再度危機感を持って仕事とスキルアップに努めていこうかと考えています。