テレビやネットで流されるニュースがコロナウィルス一色になって1ヵ月以上経ち、患者数の人数を確認するのが日課になっています。
私が住む県の患者数は、全国でも下位に位置しており、この最近は新規患者数は出ていません。おかげさまで緊急事態宣言から解除され、マスクをせずに歩いている人もちらほら見かけます。
ただ近隣の県がいわゆる「元特別警戒都道府県」なので、県をまたぐ移動があれば患者数が一気に増える可能性があります。会社ではまだ対応可能な従業員は、できる限りテレワークするように通達が出ています。
一方会社は製造業であり、現場で働いている従業員は当然テレワークはできません。私もやや現場に近いので、1回/週程度のテレワークになっています。
私の置かれている職場(地方、製造業)ですと、事務所は数人交替でテレワークをしていますが、現場に行くと普段通りで、以前と変わらない様な気がします。
ただ東京の事業所は流石に全員出社禁止なので、ずっと家にこもってテレワークをしており、皆さん結構辛そうです。
仕事の効率性向上とコミュニケーションの低下
コロナ後は、多くの人が集まる会議や報告会が軒並み中止になりました。中止になったことで、今の所大きなトラブルは起きていないようです。
逆に今まで当たり前の様にしてきた定例会議が無くなった事で、効率的に仕事ができるという声もあります。
皆さんなるべく接触を減らした方が良いという意識が働いており、早く帰宅しているように感じています。
今回のコロナで、「これは必要ないのでは?」と思える仕事が減ったのは間違いないと思います。ただ、本来進めるはずだった仕事がスムーズにいかない事があります。
東京とのコミュニケーション
上記の様に東京の従業員は、全員テレワークをしています。基本的にはメールでコミュニケーションを取っていますが、資料を説明する為にテレビ会議も行います。
会社から支給されているPCには、セキュリティーの為でしょうが、テレビカメラがついていません。最近テレビカメラはどこも売り切れなので、イヤホンマイク声だけの会議になります。
メールよりマシですが、声だけなので相手の表情が見えず、説明内容がキチンと伝わっているか少し不安に感じることがあります。
ただ会社はコロナの件で色々なシステムを導入しており、昔に比べてテレビ会議システムは良くなっています。
今までわずか数時間の会議の為に東京に出張する事が多かったのですが、今後は相手の表情が良く見えるようなシステムが期待されます。
世間で当たり前の様に「Zoom」を使用している状況をみると、自分の会社はまだまだ遅れているのかな…と感じます。
他社とのプロジェクトがストップ
他部署では、他社と進めていたプロジェクトが先方の社員が出社できなくなったため、ストップしてしまいました。先方の会社でコロナ患者が出たのではなく、特別警戒都道府県であることが理由の様です。
通常であれば取引に関わることであり、スケジュールの遅延は許容されない事ですが、コロナウィルスならば仕方がない事でしょう。またコロナ患者の多い県から無理してこちらに来られても難しいと思います。
事実別部署では、既に発注した仕事が延期不可能な状況にあり、先方から社員が来た際、「弊社の社員がコロナ患者になり、濃厚接触者が出ても、責任は問わない」旨の文書が取り交わされたようです。
地方の会社は、他の大都市と比べてコロナの影響は、まだ軽微と思います。人と仕事が多い東京は、かなり大変であろうと考えさせられます。