長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

長期投資をしながら、趣味を少しずつ増やし、アーリーリタイアを目指す普通のサラリーマンのブログです。

アーリーリタイアをする時に住む街について

 現在私が住んでいる街は、人口十数万人程度の大きさで、会社に就職した事がきっかけで住み始めて、それまでは縁はありませんでした。

       f:id:fish1017:20200420222137j:plain

 ただ人生で2番目に長く住んでおり、それなりに愛着はあります。また程よく田舎でありながら、飲食店やショッピングモールもあるので生活には困らず、結構住みやすい街と思います。

 

 リタイア後も今の街に住み続けても良いのですが、遠方に住んでいる親兄弟や親戚の事を考えると、ずっと今の街に移り住む選択肢は少ないと思います。

 

 また大体配偶者がその街の出身で、昔からの友人、両親や親戚がその街にいるのであれば、定住するのでしょうが、私の妻も今の街の出身者ではなく、永住する理由が余り見当たりません。

 

1.都市圏から近い人口数十万人の街

 今の街にはそれなりに満足はしています。ただ私は元々都会で育ったので、少し刺激が少ないと感じてしまいます。

 

 特に娯楽施設は都会に比べて少なく、10年以上住んでいると週末に行く先が公園や図書館、ショッピングモールと、大体ワンパターン化してしまいます。

 

 一方、田舎は自然が多くて無料で利用できる施設が多いので、その点では都会に比べて良いと思います。例えば海や公園に行ってもどこの駐車場でも無料ですし、人も少ないので自由に遊ぶことができます。

 

 転勤で都会に行った同僚から聞いた話では、都会は遊びに行く選択肢は多いが、何処もお金が結構かかる為、子育て(特に子供が小さいうち)するには、少し田舎の中核都市の方が良いと言っていました。

 

 これら子供がいる家庭では、田舎の方が有利と思われる暮らしですが、年を取ると便利で少し刺激的な環境が良いと感じます。

 

 人によっては田舎暮らしに憧れる人もいると思います。ただ年を取ってから不便な環境で過ごすのは少々つらいのではないか、と私は感じてしまいます。

 

2.車がなくても生活可能

 今私が住んでいる地方の中核都市の様な環境であっても、車は必須と思います。近くにスーパーや病院はあり、バスや頑張れば徒歩でも何とかなります。

 

 しかし近くのスーパーには売っていない欲しいものがある場合、車でしか行けない場所が多々あり、お年寄りの皆さんは当たり前のように運転して買い物に行かれています。

 

 これが都会ならば、公共交通機関が発達していますし、お店も多いので、車でわざわざ出かける必要はないでしょう。ちなみに私が住んでいる街にも電車はありますが、少ない時は、1時間に1本しかありません。

 

 年を取ってからの車の運転は危険を伴いますし、維持管理も必要になります。今後自動運転など、自動車の安全技術は高まるでしょうが、将来的には車を持たない生活を考えています。

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 広告の配信について [長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。