若い時とは違い、年を取ると体力の衰えもあって、何事にもやる気が起きない事が多いです。会社の中を見渡しても、40才を過ぎて自己啓発の為に勉強している人は少ない様な気がします(ただ、私が知らないだけで家に帰って勉強している人もいるかもしれませんが)。
ちなみに私の場合、家では勉強できない性格なので、勉強したいときは図書館や会社に行きます。特に図書館には多くの学生が勉強しており、彼らの頑張る姿はこちらのモチベーションも上げてくれます。
大学受験の浪人時代に、勉強するために毎日図書館に通っていました。その当時は都会に住んでいましたので、通っていた図書館の規模は大きく、専用の自習室もありました。またその図書館には、学生だけでなく社会人も沢山勉強していたので、かなり良い刺激になっていたと思います。
勉強の習慣化
現在勉強の習慣化が出来ているのは、朝の1時間だけです。朝は頭が最もスッキリしていますので、勉強も捗ります。朝5時に起き、朝食を取って徒歩で6時には会社に着いた後、7時まで勉強します。
ちなみに始業は8時からですが、7~8時の間は頭の整理やその日の仕事の準備をします。7時には勉強を止めて仕事の準備をするという習慣が出来ていますので、寝坊をして5時半や6時に起きてしまうと勉強する時間が減ってしまします。
現在勉強しているのは簿記1級ですが、欲張って英語の勉強時間も何とか作りたいと考えています。少しでも英語のスキルを上げたいのですが、今は帰りの徒歩通勤時にイヤホンで英会話を聞くだけなので、中々レベルアップには繋がっていないと思います。
あと朝の勉強の習慣化できているのは、平日の月~金のみであり、土日は勉強する時間が取れていない状況です。週5日の勉強は、今の所習慣化できていますが、来年6月には簿記1級の試験を受けようかと考えており、まだまだ勉強時間が足りていないと思います。
家族に迷惑を掛けず、仕事への負担にもならない様に、更に勉強するには…と考えていますが、今の所良いアイデアが浮かびません。あるとすれば、
①終業後に1時間勉強する。
②朝の勉強時間を7時半まで伸ばす。
位でしょうか。頭が効率よく働く事を考えると、②の方が良いと思いますが、勉強だけに朝の「ゴールデンタイム」を使うのはもったいない様な気がします。
あと勉強を続けてくと、中だるみが生じて勉強へのモチベーションが低下する時があります。更に旅行などのイベントがあると、旅行先で勉強する時間が取れず、それを言い訳にして勉強しない時が発生します。
モチベーション低下を解消するには、「勉強を習慣化する」というのが最も良い解決方法となります。以前読んだ本には、「習慣化された行動とは、朝の歯磨きがあります。あなたは歯磨きをしている時に何か意識していますか?」と書かれていました。
ただ朝の歯磨き位に習慣化するには、かなりの時間と根気が要りそうですが…。
確かに朝食を取ったら、何も考えずに歯磨きをしており、歯磨きという行為に何も意識を持っていない事が分かります。正に「息を吸うように行動する。」という事でしょうが、勉強もここまで習慣化出来れば最強なのでしょう。
朝の歯磨きレベルまで習慣化するのは難しいので、自分なりのモチベーションの上げ方を工夫しています。工夫とはいっても、単純なもので
・You Tubeで勉強動画を見る。
・図書館で自己啓発本を読む。
といったことをしています。You Tubeには様々な動画がありますが、自分の勉強姿を動画に撮って、アップロードしている人がいます。中には朝の起床時から就寝までの1日を、勉強シーンを中心に10分程度にまとめている人がいます。
私が図書館に行って勉強するのも、他人も頑張っているのを見て、勉強へのモチベーションを上げる事が出来る為でもあります。他人が勉強する動画を見る事で、同様の効果が得られると感じています。