長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

長期投資をしながら、趣味を少しずつ増やし、アーリーリタイアを目指す普通のサラリーマンのブログです。

セミリタイアに役に立ちそうな資格_電気工事士

 今考えているリタイア後の生活は、ストレスのない範囲で働くセミリタイアを想定しています。イメージとしては、週に2~3日働く感じです。

           f:id:fish1017:20200604144728p:plain

 リタイアした後は、50歳以上になっているので、働ける業種は限られてくるでしょう。またアルバイトでも良いかもしれませんが、経験が必要になってくるかもしれません。

 

 以前の記事で、リタイア後に役に立ちそうな資格について書きました。

 

過去の記事はこちら

fish1017.info

 電気工事士という仕事

 過去の記事では、①大型自動車免許、②フォークリフト運転免許、③危険物取扱者免許 の3つを紹介しました。私の会社では、色々な技術者がいますが、60歳以上はもちろんのこと、65歳以降も会社に残って働いて頂いています。

 

 その中でも「電気工事士」の方は、70歳を超えて働いている人もいます。私が認識している範囲だけの情報ですので、一般常識とはかけ離れているかもしれませんが、ずっと働ける最強の資格ではないかと勝手に考えています。

 

 事実、私の会社では電気工事士の資格を生かして働いている方々がいらっしゃいますが、60歳の定年を機に技術力を買われて、他社で好待遇で迎えられる人もいます。また社内でも、その方が望めば65歳以上も残って働いて頂いています。

 

 若い方の中には、会社で実務経験を積んで、より待遇の良い会社へ転職される人もいます。知識と経験を積んだ電気工事士の人材確保は、結構難しいものがあります。

 

 ちなみに電気工事士は、工事できるレベルによって第一種と第二種に分かれています。またこの資格が無いと、電気工事が出来ないようになっています。

 

 例えば建物(家、マンション)、インフラ(鉄道、発電所)、建設現場などの電気工事は、全て電気工事士が行います。かなり広範囲であり、正直私も専門外なので全て把握できていません。

 

  仕事で電気工事の内容の説明を受けることがありますが、電気回路図などの図面は正直シロウトには分からず、ほぼブラックボックスで彼らにお任せ状態です。

 

 私の専門技術は電気とはかけ離れているので、今更電気工事士を目指すつもりはありません。ただ今私が中高生で、将来の進路を考えていないようでしたら、電気工事士の専門技術の取得を勧めると思います。

 

 電気の専門技術とは言っても、大学で電気の研究をするのではなく、資格をもちつつ現場で知識と経験を積んで、レベルの高い電気工事士になる事を目指した方が良さそうです。

 

 電気を生み出す発電所は、原発や火力からクリーンな太陽光や風力発電に置き換わる可能性は高いでしょう。

 

 ただしインフラとして、ガスだけになる生活は考えにくく、電気を使い続ける事はこの先続くと思います。

 

 電気を使う設備をメンテナンスできる電気工事士は、今後も必要とされる仕事であり、恐らく無くてはならない業種と思います。

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 広告の配信について [長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。