長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

長期投資をしながら、趣味を少しずつ増やし、アーリーリタイアを目指す普通のサラリーマンのブログです。

アーリーリタイアを決めると人生が楽になる

 趣味の延長で仕事をしたとしても、ストレスを感じることはあると思います。日本で働いている人の多くはサラリーマンでしょうし、どこかの会社に雇われているのが普通でしょう。

 

 仕事そのものだけではなく、人間関係(この要因の人が多いでしょうが)でストレスを抱えている人は多いでしょうし、私も同じです。

 

 仕事の対価で給料をもらっているので、生活するためにはストレスとうまく付き合って行きしかないのでしょう。

 

給料アップは、生活水準維持の為?

 会社で出世すると給料が上がります。私もそれなりに役職が上がったので、資産が増えるスピードが増したと思います。

 

 資産増加のスピードが増したのは、資産から得られるキャッシュフロー不労所得)が増えたこともありますが、給与所得自体の増加も寄与しています。

 

            

 

 結婚した当初の頃より外食する頻度は増えましたが、生活水準はそれほど上がっていないと思います。私の周りで同じ位の給料をもらっている人は、車は夫と妻で少なくとも2台は所有していますし、服もブランド品を着ている人も居ます。

 

 我が家は車は1台で、服もユニクロばかりでこの10年位は服を購入した記憶がありません(私のくたびれた服が気になった時、妻が購入することはありますが)。

 

 出世自体が目的化している人もいると思いますが、生活水準を維持する為に、もっと給料を増やしたいと考えている人もいると思います。各個人で考え方は違うのでしょうが、「この人は出世欲が強いな…」と感じる人はいます。

 

出世したいなら「ゴルフ」と「飲み会」

 先日、別の部署の部署長から取引先の役員の懇親会(要は飲み会)をコーディネートしてほしい、という依頼がありました。

 

 どうやら役員同士の懇親会をやってほしいという意図があるらしく、私の会社の役員のスケジュール調整や飲み屋(料亭)の手配をして欲しいとの事。

 

 ちなみにその部署長は懇親会には参加しないらしく、「全てそちらでやってほしい。」と…。取引先から受けた話なのに、こちらに丸投げとは…。

 

 その取引先は、世間でも知られた会社なので、出世したいのであれば、その会社の役員と懇意にした方がよいので、すぐに引き受けるのでしょう。

 

 元々私は飲み会が嫌い(家で飲むのは好き)であり、将来アーリーリタイアを考えており、出世欲は全くないので、今回の依頼は私にとってただの迷惑な話です。

 

 更に今は仕事が非常に忙しく、とても引き受ける余裕が無いので、「大変申し訳ないのですが、そちらの部署で対応いただくか、別の方にお願いしてください。」とお断りしました。

 

 先方(依頼部署の部署長)は、当然引き受けると思っていたみたいで、「えっ?なんで?」という反応でした。結局その対応は、別の方が対応することになったみたいですが。

 

 飲み会に限った話だけではありませんが、会社の出世にはいまだに「ゴルフ」と「飲み会」は少なからず影響していると思います。

 

 会社同士の付き合いには、接待ゴルフはありますし、会社役員のスケジュールには休日にゴルフの予定が入っている人も多いです。

 

 以前、係長になった時に会社の人から「将来を考えるとゴルフはやったほうがいいよ

。」と何度も言われたことがあります。

 

 その後役職が上がるたびにちょくちょく言われましたが、最近は「こいつは(ゴルフは)やらないな。」と思われているのか、言われることもなくなりました。

 

 社内でも課長や部長クラスでゴルフをやっていないのは少数派かもしれません。ただ飲み会同様、興味が無いものを無理してやる気はないので、今後もゴルフをすることは無いでしょう。

 

 資産額も増え、アーリーリタイアも見えてきましたので、これ以上の給料アップも望んでいません。出世欲もなく、給料アップも望んでいなので、今回のような仕事の取捨選択もしやすくなりました。

 

 住宅ローンの支払いや高い生活水準を維持するためには、給料アップは必要でしょう。給料アップが出世欲の要因の1つになるのかもしれませんが、人生の選択肢が狭くなっている、と思うのは私だけでしょうか。

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 広告の配信について [長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。