長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを。

長期投資をしながら、趣味を少しずつ増やし、アーリーリタイアを目指す普通のサラリーマンのブログです。

サラリーマン生活とリタイヤ後の収入について

 新入社員で今の会社に入り、約20年経過しました。就職したタイミングが氷河期でしたので、入社した当初からいきなり年配の方々が選択定年制度で会社を去られるのを見て、正直驚いた記憶があります。

            f:id:fish1017:20200329211117p:plain

 最初からその状況なので、新入社員の時から「明日は我が身…」という気持ちがあり、とても転職する気にはならなかったです。そんな状況でしたが、リーマンショック前の2007年頃には景気はかなり上向き、会社も目に見えて業績が良くなりました。

 

 その時、「良いタイミング!」とばかりに何人もの同期が転職していきました。恐らく3割以上は辞めたと思います。その後、リーマンショックを経て、会社も堅実に内部留保を増やしているので、リストラもないように感じます。

 

 私は転職もせず、今の会社を辞めずに働き続けています。転職をした方がよかったのか?とも思いますが、入社してから給与は大体上がっています。また仕事や業績も入社した時が一番苦しかったので、その後の苦しさは軽微に感じれたのは、就職氷河期に入社してよかった事です。

 

 一方、この最近45歳定年が盛んになりつつあります。会社が黒字でも定年延長で多くの正規社員を抱え込むのは会社としても固定費が上がるので、苦しいと思います。

 

 今の会社ではそのような話はないのですが、社会の変化が速く、早期退職を呼びかける可能性もゼロではないと思っています。正直今会社から放り出されて、自分で稼ぎを出せるかというと、はっきり無理と思います。

 

 サラリーマンとして雇われている期間が長く、「自分で稼ぎを出す」という意識は正直自分には無かったです。会社の中で頑張っていても、所詮会社の看板とツールを借りて、サラリーを頂いているだけです。

 

 私のリタイヤ計画では、投資による配当所得を収入のメインで考えています。またリタイヤ後にできれば不動産投資をする予定です。本来ならば、これにビジネスによる収入があればよいのですが、正直自分が何をしてよいのか(何ができるのか)分かりません。

 

 ビジネスならば、経費など自分でコントロールができることが多いことは何となく理解しています。リタイヤは10年以内で考えていますが、何とかビジネスによる収入を増やせないか、色々模索している所です。

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、個人情報をご提供いただく際の目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 当サイトでは、個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。 ・本人のご了解がある場合 ・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用停止 ご本人からの個人データの開示、訂正、追加、削除、利用停止のご希望の場合には、ご本人であることを確認させていただいた上、速やかに対応させていただきます。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 広告の配信について [長期投資と趣味を増やしてアーリーリタイアを]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定したりこれを認識したりする場合があります。 免責事項 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。 プライバシーポリシーの変更について 当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。 修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。